ExcelからWebページへアクセスする方法はいろいろあると思いますが,私がよく使うInternet Explorerを指定して開く方法です。
既定ブラウザを開く方法などもありますが,電子国土プラグインを使ったページなどでは既定ブラウザ(ChromeやFireFoxを指定している場合など)ではなく,Internet Explorerで開きたいときがあるためです。
簡単なページを開く場合は,以下のコードで十分です。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 |
Private Sub CommandButton1_Click() Dim strURL As String strURL = "http://xl.hisholy.net" 'URLを指定する。 Shell "EXPLORER.EXE " & strURL '指定したURLでブラウザを起動する End Sub |
ただし,ワークシートの値を引数としてクエリをかける場合など,上記の方法ではうまくいかない場合があるので,オブジェクトを生成してコントロールする方法があります。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 |
Private Sub CommandButton1_Click() Dim strURL As String Dim IE As Object Dim lon As Single Dim lat As Single 'ページに渡す引数,ワークシートから緯度・経度を取得 lon = Range("経度") lat = Range("緯度") 'URLを指定する。 strURL = "http://xl.hisholy.net/index.html?lon=" & _ CStr(lon) & "&lat=" & CStr(lat) 'IEのオブジェクトを生成 Set IE = CreateObject("InternetExplorer.Application") With IE .Navigate (strURL) 'ページを指定して開く .Visible = True 'ブラウザを表示 End With Set IE = Nothing End Sub |