ブログ記事の中でソースコードに着色して見やすくしてくれるWordpressプラグインは何種類かありますが,今までSyntax Highlighter Evolvedを使っていましたが,Crayon Syntax Highlighterが流行っていて良さそうなので変更しました。
前に使っていたプラグインと比較して,特に以下の点が便利だと思います。
- ハイライトや着色の表示/非表示が切り替えられる。
- 行番号の表示/非表示が切り替えられる。
- コードを新しいウィンドウで表示し直す。(ブログ記事幅は狭いので…)
1 2 3 4 5 6 7 8 9 |
Option Explicit '言語の予約後は紫色・水色になります。 Public sub test() 'コメントは緑色になります。 Msgbox "1行おきにシマシマになります。" Msgbox "指定した行を着色して" & vbCrLf & _ "強調することが出来ます。" End Sub |