本日、米Microsoftが、クラウドストレージサービス「OneDrive」のプランの内容変更を発表しました。 まず、同者が去年から提供していた「Office 365 Home, Personal, University…
情報源: Microsoft、「OneDrive」のプラン内容の変更を発表 ー 無制限廃止や無料容量の縮小(15GB⇒5GB)など
プラン内容の変更
- 去年から提供していたOffice 365ユーザー向けの容量無制限は提供終了、上限1TBに制限される
- 100GBと200GBのプランは廃止され(既存のユーザーはそのまま利用可能)、新たに50GB/1.99ドルのプランが導入される予定
- 無料ユーザーが利用出来る容量も15GBから5GBへと縮小
- 15GBのカメラロールのボーナスも廃止
- 順次通知が開始されるものの、本日より12ヶ月間はそのまま利用可能とのこと
だそうです。私もOffice365Soloの契約2年目で,一応無制限にスイッチしていたのですが,これが1TBに制限されてしまいます。
無制限といってもとりあえず表示は10TBと表示されるのですが,現在は0.3TBしか使用しておらず,1TBに制限されてもとりあえず困らないのですが…
制限される理由
変更に至った理由としては、無制限導入後に75TB以上ものデータをバックアップするユーザーなど、一部のユーザーがかなりの容量を使用しており、多くのユーザーが満足できるサービスを提供する事を優先するためだそうです。
そういえば,少し前にEvernoteプレミアムも無制限にしてすぐに撤回していましたね。そのときも似たような理由でしたのですが,そのようなことは予測はついたはずだと思うのですが…